綺麗ごとの幸せってどうよ。

ちょっと今日のブログは誤解が生じるかもしれませんが、ご容赦くださいね。

 

 

私の知っている社長様がFacebbokにてとても興味深い記事を掲載していました。

「会社のステージにより社員モチベーションの源泉は違うと」

 

 

簡単に言うと「小さな会社で社員の給与が満足に払えない時に、社会貢献なんて話しても響かなかっただろうな。今は給与も上がりそれだけではモチベーション上がらないから社会貢献も同時に話している」と言う内容。

 

 

これは正しいなと思いました。というか雷が落ちました。

 

 

 

 

多くの会社が「社会貢献」が大事だ~と言うけれど、
「私」の会社も含め「ボーナスも少ない、給与も少ないあんたの会社なんとかしないさいよ。」って言いたい。
というか社員さんは思っている。私なら絶対そう思う。

 

 

 

折角稼いだ売り上げが社会貢献に~(笑)って。

 

 

 

で、社会貢献が悪い事ではなく、とても良いことだから社員さんは反論できないですよ。

ここ大事。

 

 

社長が中洲で飲みまくるお金なら、社員さんも腹立つわけですよ。私たちも稼いでいるのに!って。
そして文句を言います。

 

 

 

でも、それが「社会的にも素晴らしい事」にお金が使われていたら、何も言えませんね。思っていても。

 

 

 

自分の給与が少ない状態で、他人へ貢献できる社員さんがいたら見てみたいものです。(ごく一部いるかもしれませんが)

 

 

なので、会社が小さなうちは「社会貢献」より「社内(社員)貢献」した方がよくないですか?

 

 

 

「社会貢献」をうたって満足しているのは、実は・・「社長」だけですよ。「社長」だけ。

 

7bae5f4122aa69f6d901c518256e2dc4_s

 

 

私は、ビジネスそのものが「貢献」だと思っています。

 

 

顧客にいい価値を提供する。
満足してもらう。
売上が上がる。
内部留保が増える。
社員の給与が増える。
納税額が増える。
地域が、国が豊かになる。

 

何度も言いますが

一番すごい社会貢献は「ビジネス」だって思います。

 

 

小さな会社はそれで十分じゃないですか?
もっと自社の事だけ考えましょうよ。って思います。零細なんて来年なくなるかもしれないのに。

 

 

 

ある意味CSRがマーケティングになっているので仕方ないかもしれませんが。(それはそれでありだと思う)

 

 

 

とはいえ、今はエンドラインも「社内貢献」できていませんが、クレドに「社員の生活水準のUP」を掲げています。

 

 

少しインセンティブを増やしたり、今後はストックオプションもやったりしようと思います。

 

 

やはり物の豊かさも大事です。綺麗ごとだけでは「経営」できません。

 

お金稼ごうね!って意識は零細ベンチャーは大事。頑張って「いい車に乗るんだ~!」とかね!(^^)!

 

 

と同時に理念も大事。言わずもがなですよ。

 

 

大きくなって社員の生活も安定できるようになったらしっかり「社会貢献」をしていきます。

※株の配当と同じ考えですね。成長段階では配当なんて必要ないですよ。

 

 

 

※のぼり・看板・幕で集客UPしたい方はこちら

※不動産専門看板・のぼりサイトはこちら

※不動産専門のぼりはこちら

※求人・採用関係ブログはこちら

※求人・採用関係のサイトはこちら