4年後までの組織図を書いてみる

先ほど、4年後までの組織図を書いてみました。 まだ整合性は取れないものの、足りない人的リソースが明確にわかりました。 明らかに社内で育成できないリソースは「引き抜き」をして人材を固める。 育成できるリソースの場合「新卒」


組織論2

昨日に続き、腐った組織を復活させるためにどうすればいいのか? 私なりに考えてみました。。。 1、リーダーが嫌われてもいいから腹をくくる 2、組織の理念(目的)を明確にする(簡単でいいと思います。アマチュアチームなら楽しむ


組織論1

ここ1年ほどの私の悪趣味は「いろいろな組織を見て解析する事」です。 組織と言っても「会社」「サークル」「学校」などたくさんありますが組織の定義は「人が2人以上いれば立派な組織」なのです。 上手くいっていない組織(集団)っ


歴史はリスクを取る者の味方をする

安定している職業って何ですか?と聞かれれば、公務員じゃないですか?とテキトーに答えます。 私は「安定」に興味がありません。 誰かに飼いならされ生きていくより、自分で何か切り拓きたい!と心から思っています。 今は「サイン業


諦めずにこつこつ成長

起業して9年。 当初は「飛び込み営業」以外何も知らなかったのによく起業なんかしたな。。。と思います。 その後、多くの「経験」と「知識」が増え、少しずつ成長してきました。 会社の売り上げも3年連続で上がっており、順調です。


運は大事

私は自分で運が良いと思います。 要所で「つまずかない」 受験・就職・起業・会社の危機・・・・ 大成功とは言い難いですが、それなりに幸せだと思います。 運が良い人と悪い人は何が違うのでしょうか? それは、「選択時の判断」で


正しい道

以前、東京の講演会でコロプラの馬場社長の話を聞いたことがありました。 その時に「正しい方向に進めば売り上げは上がる」と言っていたのを憶えています。 最近私もそう思うようになりました。 正しい思考・正しい行動・正しい方向


社長が現場を離れると何がいいのか?

現在、エンドラインの営業はほとんど社員さんがやっています。 少しだけですが、現場を離れています。 以前石原明先生がFukuoka成長塾で「社長はもう一人の自分の目で客観的に見ないといけません」という事を話されていました。


Win-Winの関係とは何か?

よくお客様とWin-Winの関係になりましょう。と言いますが、具体的にWin-Winの関係とは 何でしょうか? と、 その前に昨日書いたように「WHY」を明確にする必要があります。 なぜ、○○をやるのか? という事です。


WHYを明確に

先週の土曜日に全員でミーティングをしました。 継続的に行っているミーティングで、企業理念や方向性を決めて行こう!というものです。 ※全員で考えるというより、私が出した骨太提案に肉付けする感じですね。 いろいろ再定義できた