以前より「気合と根性」をベースにした考えが無くなってきているなあと気づきました。 「やり切る力」はとても大事だと思っていますが。 しかし、経営者は結果を出すという目標に対して、「もっと楽に達成
仕事
徹底的にCOOLに経営する
今期昨年より増収増益になっています。が、そんな事はどうでもいいです。 昨年対比110%や120%の伸びは求めていません。 もっともっとです。数字にすると150~200%。 がむし
事業の絞り込み
あっという間に6月です。 年が明けて5か月終わりました。早いものですね。 さて、当社は2月から新年度ですが、2~5月は昨年対比で30%くらいアップしています。元々の計画数値より11%上向いてい
新規営業はじめました
3月より新規営業を自らやっています。 売上はぼちぼち右肩上がりなので、やらなくても困りませんが、あえてやっています。 しかもテレアポも自らやっています。  
努力は裏切らない
私は努力出来る人間が好きです。 手前みそですが、息子も「おとんは努力家」と言ってくれます。 もちろん、まだまだ目標からは遠く、名にも実現できていないので反省の毎日です。 &nbs
結果を追い求める
本日より第12期が始まりました。 5年で10億の目標を掲げている、初年度です。 今年度は初心に戻りめちゃくちゃ働こうと思っています。 まあ、創業と違いメンバーもいるので働き方は違
11期目終了
昨日でエンドライン株式会社、おかげ様で11期目が終了しました。 個人事業も含めると13年終了しました。 まあ、毎年話しているのですが、求めている結果からはほど遠くて、全く納得がいっていません。
事業アイデアは二束三文
私の住んでいる福岡市ではスタートアップ界隈が盛り上がっていて、あちこちでイベントが行われています。 起業して14年のベテラン?からすると嬉しい限りですが、反面危うさも感じています。 と言うのも
提出期限で全て分かる
弊社はしっかりした人事評価制度を運用して給与を決定しています。 努力して結果を出す人を報いたいからです。 しかし、そんな事をしなくても、ある程度実力が分かる方法があります。 その
社員の壁
エンドラインはわずか6名程度の会社です。 来年は7名になりますが。 そしてその次は一気に10名か11名にします。 理由は2点 1、人を入れて業績を伸ばしたい。 そしてもう一つは 壁を突破したい。 売上も1億・3億・5億・