優秀な人財とは?視野と探究心

韓国の会社説明会、昨日福岡で会社説明会を行い、改めて優秀な人財と仕事がしたい!と改めて思いました。   よく言う優秀な人財とはどんな人か?   素直さ・協調性など当たり前の事だと思いますが もっと深堀


克己心

克己心とは、自分の欲望をおさえる心。自制心。を意味します。     シンプルだけど経営者にとって一番大事なマインドのような気がします。     結局「金」や「権力」「堕落」への欲望


理由<感情+行動

仕事していて自分でもバイオリズムが悪い時期と良い時期があります。   良い時期は右脳で感情で仕事をしている時。   悪い時期は、何かにつけて「左脳」で考えすぎている時です。   例えば1つの


2つの道

来期以降の事を考えて、ちょっと決断しないといけない事があります。     今年を考えるとしない方がいいですが、来期以降のビジネスのドライブを考えると した方がいいのです。    


どれだけの人を巻き込んでいけるか?

仕事って、どれだけの人を巻き込んでいけるか?だと思います。   1人では何もできないので、幹部・社員さんと共に考え実行してもらう。   理念を掲げて、社内・社会に訴えかけていかないといけません。 &n


第2四半期の開始

いよいよ始まりました。   5月より第2四半期です。   やるしかありませんね。     第1四半期がやや滑り気味なので エンジンかけてやるしかありません。   &nbs


社長が現場を離れた方がいい3つの理由

経営者はある規模になると現場を離れた方が良いと思います。   ある規模とは業界により異なると思いますが、私のイメージでは5名~10名規模くらいです。   社長が現場を離れた方がいい理由が3つあります