会社をする事って、なんだろうかと考える。 最近思うのは「てめえあほか?」と思われるかもしれないが日本再生である。 世界情勢を見てると、とことん世界からバカにされる日本がある。 愛国心という言葉一つでいちいち議論しないとい
年: 2009年
西日本新聞に掲載されました!~親父バージョン~
また、西日本新聞に顔写真付きで掲載されました! 今度は父親です!(笑) 面白いでしょ? 同じ週に親子が載ることなんてギネスじゃないですかね(笑) どこに載ってるかは、探してくださいね。 衆議院選挙戦近し!選挙グッズはこち
九州ベンチャー大学~鬼頭コンサル~
3月2日の月曜日に九州ベンチャー大学に参加しました。 ゲスト講師は飲食コンサルの鬼頭 宏昌さん。 ビジネス天才系ですね。 凄いと思います… 小さな飲食店 真実の店長バイブル―集客と人材マネジメントの新常識(2007/04
卓越して人生論はいらないです。
4年社長していると、いろいろなセミナーに行く。 聞いてるとおそらくだけど経営者の終着点って「人生論」なんだろう。 しかし、ふと疑問に思う。 誰もがそんない丸くなっていいのか? 僕はまだ30代。多少回りの反発があり、嫌われ
創業以来役に立った本
創業してはや4年半。 今のところ上手くいっているのかな。 スタートして上手く行ったのは、回りの人のお陰でもあるが、「本」も非常に大きい。 なので創業してから順に紹介します。 創業初年度 とにかくスタートしたらこのまんやれ
昨日の続き
昨日の続き… 西日本新聞さんの一面に掲載されて、いろいろな反応がありました。 中でも縁が遠くなっていた旧友から電話があったり、今度会う事になったり… 出たことで会社が云々はないけれど、そういうご縁が復活したり、「感動した
西日本新聞に掲載されたよっ★
皆さん! なんと私、西日本新聞一面載りました! 追加経済対策原案よりも大きな記事です。 少し感動系の逆転劇のお話です(^v^) これ見て頑張ろうと思う人が増えればいいなあ。
戦国時代と同じ匂い…。時代の変わり目。
世はまさに戦国。 必ず変革が起こる。 ただ今はずっとその時を待つのみ! チャンスはもうすぐ来る。 鬼と人と―信長と光秀 (上巻) (PHP文庫)(1993/05)堺屋 太一 商品詳細を見る あっ。この本ムチャクチャ面白い
2月終了
魔の2月が終わった。 前年対比は上がったが、納得の行く出来ではなかった。 「顧客の役に立つ」という事を軸に考え、商品売りをしない事が出来るようになってきたのは進歩である。 のぼり屋でも看板屋でもない。 完全にソリューショ
ZONE
僕は日曜日などよく家族でカラオケに行く。 なんだか最近歌いながら、よく涙が出ます(笑) 特にZONEのsecret baseは必ず泣きます(@_@) キュンっと来ますよ☆ 衆議院選挙戦近し!選挙グッズはこちらから