脳の中の牢屋

他人と言うのは、味方にもなるし敵にもなる。 特に大きな夢を持とうとしたら、必ず「近くの他人」に引っ張られる。 「そんなこと無理だから、安全に生きようよ」 「やっても無駄って」 なんで、こういう事いうんだろう? 不思議でな


九州プロレス観戦

昨日、仲間たち10人と九州プロレス観戦に行ってきた。 今回、入り口にたくさんののぼりを立てられていたのですが、これは私たちエンドラインからのささやかな贈り物。


原因と結果の法則

そういえば、この本の紹介忘れてた 「原因」と「結果」の法則(2003/04)ジェームズ アレン 商品詳細を見る 心は、創造の達人です。そして、私たちは心であり、思いという道具ををもちいて自分の人生を形作り、その中で、様々


就活維新終了★

昨日、学生向けイベント就活維新が終了した! 30名程の学生が真剣に楽しく学んでくれた。 感謝! 今日の朝は元気印勉強会でセミナー講師をしました。 これで、12月のイベントラッシュが終了(*^_^*) 明日はいよいよプロレ


連続イベント

一昨日より、イベント関係連発です。 一昨日はお得意様の大忘年会に社員と共に出席。非常に有意義でした。 昨日は、同友会中央支部の忘年会。恒例のHAKATA ONOで開催してこれは幹事で社長さんたち100名近く来られたので、


プレゼンテーション

仕事でパワポを使う事が多いので、レジュメ作りにはかなり飽きてきた。 ちょいと面白そうなパワポの本ないかな~と思って買った本。 プレゼンテーション Zen(2009/09/07)Garr Reynoldsガー・レイノルズ


基礎と凡事徹底

先日、日経新聞を読んでいると、永ちゃんこと「矢沢永吉」の記事が掲載されていました。(連載みたいですね) 僕は、矢沢永吉のファンではないけれど、丁度電車の待ち時間もあったので、何気なく読んでみると、面白い! 「成り上がり」


少しストイック

早いもんで師走。 ここ半年で体重6キロ落としました。 タバコは5年前にやめてます。 お酒を今の所1カ月やめてます。(飲み会に行っても飲まない) 毎日ブログ。 メルマガ月3回。 ツイッターぼちぼち。 勉強会月2回。 Fuk


仕事は熱量

不景気は終わらないみたい。 しかし、負けてはいけない! 世間に負けないように、仕事をしていこう! 仕事は熱量が大事! 熱い思いがない営業や販売は売れない。 なぜ、社長が物を売ることが出来るか考えてみてください。 かっこ悪


センスと解放

社長の仕事として、社員を自社から解放してあげるのも一つの仕事である。 人はそれぞれ選択肢がある。 自社を選ぶ選択肢もあるし、他社を選ぶ選択肢もある。 僕は起業を選んだ。 野球と同じで違う環境に行ったら、能力発揮する人もい